YAGOPIN雑録

この町を歩く

姫路城

● 100名城攻略記

3.甲信越・北陸の城(28城)

№1~100は日本100名城、№101~200は続日本100名城(いずれも日本城郭協会選定)

№24 武田氏館(山梨県甲府市)
2023年攻略(攻略記
武田信虎・晴信(信玄)・勝頼三代の城。主郭は信玄を祀る武田神社となっている。勝頼が新府城に移った際に廃城となったが、武田氏滅亡後も豊臣系大名により改修された。
№25 甲府城(山梨県甲府市)
2023年攻略(攻略記
徳川義直・忠長・綱重・綱豊など、徳川一門の城だったが、宝永元(1704)年に柳沢吉保が入って大修築した。柳沢氏の大和郡山転封以降は、幕府直轄の城となった。
№127 新府城(山梨県韮崎市)
2023年攻略(攻略記
天正9(1581)年に武田勝頼が武田氏館から居城を移したが、翌天正10(1582)年に織田・徳川連合軍が武田領に侵攻したため、勝頼は築城から約2ヶ月で新府城を放棄した。
№128 要害山城(山梨県甲府市)
×未訪問(スタンプのみ)
№26 松代城(長野県長野市)
2023年攻略(攻略記
武田信玄が築いた海津城が前身で、元和8(1622)年以降、真田氏の居城となった。本丸は石垣で構築されており、太鼓門・北不明門が復元されている。
№27 上田城(長野県上田市)
★2023年攻略
真田昌幸が築き、徳川家康・秀忠の攻撃を防いだ。関ヶ原の戦いの後、破却され、仙石氏が再興したが未完成に終わった。本丸の西櫓・南櫓・北櫓が現存する。
№28 小諸城(長野県小諸市)
☆1998年訪問
№29 松本城(長野県松本市)
☆1981年、1997年訪問
文禄年間から石川数正・康長父子が築城し、その当時の天守が現存して国宝となっている。天守は、黒漆で塗られた下見板張で、廻縁の付いた月見櫓が付いている。
№30 高遠城(長野県伊那市)
★2023年攻略
室町時代に高遠氏が築いたとされる。武田氏・保科氏などを経て、元禄4(1691)年からは内藤氏が城主となった。今では、桜の名所として知られている。
№129 龍岡城(長野県佐久市)
×未訪問
№130 高島城(長野県諏訪市)
★2023年攻略
諏訪湖に浮かぶ高島城は、天正18(1590)年に豊臣秀吉配下の日根野高吉が築城。慶長6(1601)年からは、古くから諏訪を治めてきた諏訪氏が戻ってきて幕末まで続いた。
№31 新発田城(新潟県新発田市)
★2023年攻略
揚北衆の新発田氏が築き、慶長3(1598)年以降、幕末まで溝口氏が城主を務めた。本丸表門と二の丸隅櫓が現存し、天守代用の三階櫓と辰巳櫓が復元されている。
№32 春日山城(新潟県上越市)
2023年攻略
越後守護代・長尾為景が修築し、その子の景虎(上杉謙信)が拡張した。上杉氏が慶長3(1598)年に会津に移った後、越後に入った堀氏は福島城を築き、春日山城を廃した。
№131 村上城(新潟県村上市)
★2023年攻略
揚北衆の本庄氏が築き、村上氏・堀氏などを経て、江戸時代には譜代大名の城となった。臥牛山上にあった3重の天守は落雷で焼け、麓にあった居館は、戊辰戦争で失われた。
№132 高田城(新潟県上越市)
2023年攻略(攻略記
慶長19(1614)年、徳川家康の六男・松平忠輝の居城として、天下普請により築城された。忠輝は元和2(1616)年に改易され、その後は譜代大名の城となった。
№133 鮫ケ尾城(新潟県妙高市)
×未訪問
№33 高岡城(富山県高岡市)
×未訪問
№134 富山城(富山県富山市)
2017年訪問
神保氏の城だったが、佐々成政が城主を務めた後、一時廃城となった。寛永16(1639)年からは加賀前田氏の分家が居城とした。移築されていた千歳御門が復元されている。
№133 増山城(富山県砺波市)
×未訪問
№133 七尾城(石川県七尾市)
×未訪問
№35 金沢城(石川県金沢市)
☆1996年、2017年ほか訪問
天正11(1583)年、前田利家が築城。石川門・三十間長屋が現存するほか、菱櫓・五十間長屋など、建物の復元が続いている。
№133 鳥越城(石川県白山市)
×未訪問
№36 丸岡城(福井県坂井市)
2003年訪問
天正4(1576)年、柴田勝家の甥の勝豊が築城。寛永年間に建てられた天守は、1948(昭和23)年の福井地震で倒壊後に復旧された。天守の屋根は笏谷石で葺かれている。
№37 一乗谷城(福井県福井市)
2018年ほか訪問(山城は未訪問)
文明3(1471)年に越前守護となった朝倉敏景が一乗谷に館を構え、朝倉氏5代にわたって繁栄した。朝倉氏は織田信長に滅ぼされ、一乗谷は3日3晩燃え続けたという。
№137 福井城(福井県福井城)
☆1999年、2018年訪問
柴田勝家が築いた北庄城に代わり、徳川家康の次男・結城秀康が慶長6(1601)年に築城した。城内は福井県庁となっているが、御廊下橋や山里口御門が復元された。
№138 越前大野城(福井県大野市)
2018年訪問
天正3(1575)年に越前大野に入った金森長近が築城。江戸時代には松平家、のちに土井家の居城となった。野面積みの石垣の上に復興天守が建つ。
№139 佐柿国吉城(福井県三方郡美浜町)
×未訪問
№140 玄蕃尾城(福井県敦賀市ほか)
×未訪問
前へ ↑ ホームへ  次へ
   3     スタンプ帳(