YAGOPIN雑録

この町を歩く

姫路城

● 100名城攻略記

2.関東の城(25城)

№1~100は日本100名城、№101~200は続日本100名城(いずれも日本城郭協会選定)

№14 水戸城(茨城県水戸市)
2022年攻略(攻略記
御三家の城だった水戸城には御三階櫓が残っていたが、戦災で焼失。薬医門と三の丸の藩校弘道館が残り、大手門や二の丸角櫓が復元された。
№112 笠間城(茨城県笠間市)
2024年攻略(攻略記
承久元(1219)年に笠間時朝が築いた山城を蒲生氏などが近世城郭に改築した。延享4(1747)年以降は譜代の牧野氏の居城。城下の真浄寺に移築された八幡台櫓が残る。
№113 土浦城(茨城県土浦市)
2021年攻略(攻略記
江戸時代は譜代大名の城で、貞享4(1678)年以降は土屋氏が入った。水に浮かぶ姿から「亀城」と呼ばれる。本丸櫓門などが残存。西櫓・東櫓が復元されている。
№15 足利氏館(栃木県足利市)
2022年攻略(攻略記
平安末期から鎌倉初期に足利義兼が築いたとされ、館内の持仏堂が鑁阿寺となった。堀、土塁などが残る。鎌倉時代に建てられた本堂は国宝
№114 唐沢山城(栃木県佐野市)
2022年攻略(攻略記
天慶3(940)年藤原秀郷の築城と伝わる。秀郷の子孫の佐野氏の居城だったが、慶長12(1607)年に平地の佐野城に移り廃城となった。関東地方には珍しい高石垣が残る。
№16 箕輪城(群馬県高崎市)
2023年攻略(攻略記
長野氏の城だったが、武田氏・北条氏などの後、徳川四天王の一人・井伊直政が入った。慶長3(1598)年に直政が高崎に移り、廃城となった。郭馬出西虎口門が復元された。
№17 金山城(群馬県太田市)
2022年攻略(攻略記
新田一族の岩松氏の城で、後には家宰の横瀬(由良)氏が実権を握る。天正11(1583)年には、北条氏が入って、石垣が整備されたが、北条氏の滅亡により廃城となる。
№115 名胡桃城(群馬県利根郡みなかみ町)
×未訪問
№116 沼田城(群馬県沼田市)
2022年攻略
天正年間に真田氏の城となる。江戸初期には、五重の天守があった。延宝9(1681)年に真田氏(分家)は改易となり、寛保2(1742)年からは土岐氏が入った。
№117 岩櫃城(群馬県吾妻郡東吾妻町)
×未訪問
№18 鉢形城(埼玉県大里郡寄居町)
2022年攻略(攻略記
文明8(1476)年ごろに長尾景春が築いた。北条氏の時代には、上州方面の前進基地として北条氏邦が城主を務めた。小田原征伐の際、1ヶ月余りの攻城戦を経て落城
№19 川越城(埼玉県川越市)
2021年攻略
長禄元(1457)年に上杉氏家宰の太田道真・道灌親子が築城し、天文15(1546)年に北条氏が上杉氏から奪い取る。江戸時代には譜代大名の城となる。本丸御殿の一部が残る。
№118 忍城(埼玉県行田市)
2022年攻略(攻略記
上杉氏、北条氏に属した成田氏の城で、小田原征伐の際、石田三成が水攻めにしたが落とせなかった。江戸時代には譜代大名が入った。
№119 杉山城(埼玉県比企郡嵐山町)
2021年攻略
調査の結果、15世紀後半から16世紀初頭に山内上杉氏が築いたと考えられており、高度な築城技術が用いられていることから「築城の教科書」と評価される。
№120 菅谷館(埼玉県比企郡嵐山町)
2021年攻略
源頼朝の信頼が厚かった御家人・畠山重忠の居館跡と言われる。戦国時代に山内上杉氏が城として整備した。杉山城などとともに比企城館跡群として国指定史跡となっている。
№20 佐倉城(千葉県佐倉市)
2023年攻略(攻略記
石垣を用いず、土塁と堀で構成された城。江戸城の防衛拠点として、土井利勝が拡張した。大老を輩出した堀田氏など、主に譜代の重鎮が歴代の城主を務めた。
№121 本佐倉城(千葉県印旛郡酒々井町ほか) ★2022年攻略
下総守護を務める千葉氏が文明年間に千葉城から拠点を移した。戦国時代に、千葉氏は北条氏の傘下に入り、小田原征伐で北条氏と運命を共にした。
№122 大多喜城(千葉県夷隅郡大多喜町)
★2021年攻略
真里谷氏の小田喜城を天正19(1591)年に本多忠勝が改築した。天守を模した県立博物館が建てられている。
№21 江戸城(東京都千代田区)
★2021年攻略
長禄元(1457)年に太田道灌が築き、徳川家康が天下普請で大拡張した。天守は明暦3(1657)年の明暦の大火で焼失して再建されず、現存する富士見櫓が天守代用とされた。
№22 八王子城(東京都八王子市)
2021年攻略
北条氏で武蔵西部を担当した北条氏照が、守備に不安のある滝山城から本拠を移した城。しかし、小田原征伐の際には1日で落城した。山城の麓に居館の跡が発掘されている。
№123 滝山城(東京都八王子市)
2021年攻略
北条氏照の城だったが、永禄12(1569)年に武田信玄に攻められ落城寸前となったため、氏照は八王子城に移り、滝山城は廃城となった。空堀や馬出などがよく残る。
№124 品川台場(東京都港区)
2022年攻略(攻略記
外国船に対する江戸湾防衛のため、嘉永6(1853)年に11基の台場建設が計画され、うち6基が完成した。第3台場と第6台場が残り、第3台場は台場公園となっている。
№23 小田原城(神奈川県小田原市)
2022年攻略
伊勢盛時(いわゆる北条早雲)が大森氏から奪い、北条氏の居城となった。上杉謙信や武田信玄の来襲にも耐えたが、豊臣秀吉に包囲され開城した。
№125 小机城(横浜市港北区)
2021年攻略
文明9(1477)年の長尾景春の乱でこの城に籠った豊島氏を太田道灌が撃破した。北条氏の関東支配の中で有力支城の一つとなった。第三京浜道路の建設で一部が削られている。
№126 石垣山城(神奈川県小田原市)
★2021年攻略
天正18(1590)年の小田原征伐に際し、小田原城を見下ろす山の上に豊臣秀吉が築かせた。秀吉はこの城を1日で築いたように見せかけたため、北条氏は戦意喪失して降伏した。
前へ ↑ ホームへ  次へ
  2      スタンプ帳(