YAGOPIN雑録

日々のできごと・思うこと

山陰本線から見る日本海

● 2003年1月~3月


YAGOPIN - 03/03/29 18:02:49

コメント:
 スーパーの館内放送で、本日の安売り商品が紹介されていた。「・・・○○牛乳1パック138円、○○屋の手造り豆腐いっちょうきゅうじゅうはちえん、・・・」え!?、豆腐が1,000,000,000,098円??と、一瞬耳を疑ったが、当然それは1丁98円のことなのであった。

 ああ、コメントを書き込みやすくしたら、思わずこんなどうでもいいことまで書き込んでしまう。。。


YAGOPIN - 03/03/28 02:38:41

コメント:
 長崎県がつくっている「GO!GO!長崎新幹線」というページに「整備新幹線の1kmあたりの沿線人口」という図がのっていて、それによれば「(九州新幹線)長崎ルート15,000人、(九州新幹線)鹿児島ルート12,600人、北海道新幹線7,300人、北陸新幹線5,500人、東北新幹線4,900人」であるから長崎新幹線は「人口集積の高い地域を走行」していて必要性が高いということになっている。この順位を見て、あれ?と疑問に思ったのは北海道新幹線が北陸新幹線よりも上の順位に来ていることである。いくら道南を通るからと言って、本州に比べて人口密度がずっと希薄(72人/k㎡、全国平均の4分の1以下)な北海道が3番目に来るはずないではないか。

 で、よく見てみると、この数値は「駅が設置される市町村人口を合計し、路線総延長の1km当たりの人口で比較」したものとある。これで謎が解けた。1位~3位の長崎ルート、鹿児島ルート、北海道新幹線は、福岡市または札幌市の人口が「沿線人口」に大いに寄与しているのだ。そして長崎ルートは距離が短いので分母が小さくなり、相対的に有利である。長崎ルートは佐賀県の鳥栖あたりで鹿児島ルートから分岐することになっているので、鳥栖~長崎で計算してみるとまるで違う結果が出るはずだ。

 この計算方法でいけば、おそらく東京から伊豆大島まで海の上を走る新幹線を想定しても「人口集積の高い地域を走行」ということになるであろう。なんだかこんなしょうもないデータを使わないと有用性が説明できない新幹線ってほんとうに必要なのだろうかと大いに疑問を抱いてしまった。


YAGOPIN - 03/03/27 02:23:30

コメント:
 先日行った法隆寺でのこと。宝物館に展示されていた四天王の像の前で幼稚園児くらいの男の子が親戚らしい初老のおじさんにこんなことを言われていた。

 「ほうら、これが四天王だ。持国天、増長天、広目天、多聞天。じ・ぞう・こう・た、と覚えるんだぞ。」

 「地蔵買うた」とかそんな語呂合わせなのだろうが、この人は幼稚園児に四天王の名前を記憶させて、いったいどうしようというのだろう。将来、お坊さんにするつもりなのか、それとも仏師にするつもりなのか、あるいは「パネルクイズ・アタック25」にでも出演させるつもりなのか(それまで番組が続いていればの話だが。)。

 などといろいろ想像をふくらませるうち、この「じぞうこうた」は私の脳裏にしっかりと刻み込まれてしまい、私まで四天王の名前がすらすらと言えるようになってしまった。なんだかよくわからないが、おじさん、ありがとう。


YAGOPIN - 03/03/23 23:18:13

コメント:
 奈良・薬師寺の大講堂の再建が成り、白鳳時代の伽藍の主要部分が完成したとのニュースを聞き、薬師寺を訪れてみることにした。前に来たのは、おそらく高校時代の修学旅行。そのときは、創建時から唯一残る東塔に比べ、再建建造物がどことなくちゃちに見えて、あまりいい印象を持てなかったのだが、こうしてすべての建物が揃ってみると、薬師寺再建への人々の熱意に敬意を表さずにはいられない。

再建なった大講堂
再建なった大講堂
白鳳時代から残る東塔
白鳳時代から残る東塔

 続いて法隆寺へ向かう。建物のすばらしさは言うまでもないが、新築の宝蔵院に収納されている宝物の中身が、数々の著名な聖徳太子像をはじめ、玉虫厨子、百済観音像など超弩級揃いで、改めて感動した。しばらくその辺の博物館美術館には行く気になれないなと思う。法隆寺を離れ、そのままてれてれと歩いていると、田んぼの中に立つ三重塔に目が留まった。聖徳太子の宮殿を寺に改めたという法起寺。三重塔としては日本最古のものだが、ほかの建物は新しく(といっても江戸時代)小規模なので観光客は他に誰もいない。この三重塔にしても重文の十一面観音像にしても、他の町にあったら大変な観光名所になりそうなものだが、この法起寺は、法隆寺のまぶしい光の影にひっそりとたたずんでいて、穴場的なよさがある。

法隆寺
法隆寺
法起寺三重塔
法起寺三重塔

 引き続き歩いていくと慈光院。この寺院を建立した片桐石見守貞昌(片桐石州)は、豊臣秀頼の後見役を務めた片桐且元の甥にあたり、楼門は且元の居城であった茨木城の楼門を移築したものである。京阪間にある茨木城跡は小学校になっており、瓦葺きの楼門が小学校入り口に再建されているが、本物は茅葺きで、なかなか風流な感じがする。貞昌は石州流茶道の祖であり、やはり茅葺きの茶室がある。片桐家の割羽違い紋を象った菓子をお抹茶とともにいただきながら庭園を眺めるが、これだけ落ち着いた空間の中で、借景がすっかり騒々しい町並みに変貌してしまっているのだけが残念である。

慈光院に残る茨木城楼門
慈光院に残る茨木城楼門
茨木市内の再建楼門
茨木市内の再建楼門

 片桐且元は方広寺鐘銘事件によって大坂城を追放された後、大坂夏の陣では家康方について、大坂城の内情を詳しく伝え、家康の勝利に貢献した。且元は大坂夏の陣終結直後に死亡(大坂城の方向を伏し拝んだ後に自害したという説もある。)したが、弟の貞隆の家系がこの地で1万石強の大名として続いている。居城(正確には陣屋)であった小泉城跡の碑を最後に見て、大和小泉の駅から帰途についた。


YAGOPIN - 03/03/22 12:17:20

コメント:
 今回の戦争で最初に爆撃されたのは、大統領の居場所と目される場所だったそうだが、とりあえず敵の大将さえ殺してしまえば勝利、というのは、まるで戦国時代のいくさのようで、高度な武器を使っているらしいわりには、考え方はずいぶん原始的になってしまった気がする。「イラクの武装解除」だとか「フセイン大統領の国外退去」だのというアメリカ側の条件もなんだかやたらに単純明快で、大坂夏の陣のときに徳川家康が豊臣秀頼につきつけた条件(「雇い入れた浪人を追放して武装解除する」「秀頼の大坂城退去」)を想起させる。結局、ブッシュ大統領のしようとしていることは信長・秀吉・家康あたりが自分に従わない勢力を倒して天下統一したのと似たような感じであって、21世紀になったというのに世界の歴史はたいして進歩していないらしく、とてもがっかりである。


YAGOPIN - 03/03/22 01:19:50

コメント:
従来の「YAGOPINの日々」と「ゲストブック」を統合して、作者だけでなく、ゲストの皆様にも日々のできごとや思うことを書き込んでいただけるようなコーナーにしてみました。といって、実は、作者が更新の手間を省けるようにしただけだったりして。


 エスカレーターに乗るとき、急ぐ人のために東京では右側を空けるが、大阪では左側を空ける。このことは以前から知っていたのだが、実際に大阪に来てみると、実はもう少し細かい違いがあることに気付いた。東京では右側を空けるのはあくまで暗黙のルールであって「エスカレーターは歩かないでください。」という表示が貼ってあったりするのだが、大阪では「エスカレーターは走らないでください。歩く方のために左側をお空けください。」という内容の表示となっていて、エスカレーターの設置者も左側を空けるルールを奨励しているようなのである(設置者によって違うのかもしれないが少なくともどこかの駅でこういう表示を見かけた。)。

 「ファイル直しておきました。」と隣に座っている同僚に言われ、あれ、どこか修正しなくてはいけない箇所があったっけ?、と一瞬考えてしまったが、「直す」は大阪では元の位置に戻す意味にも使われるのだった。このことはいちおう知識として知っていたのだが、「1月末のデータからいらっていません。」と言われたときは、思わず「今なんて言った?」と聞き返してしまった。「いらう」を辞書で調べると、「〔愛知以西、近畿・中国・四国の方言〕 いじる。いろう。「弄う」とも書く。」となっている。

 大阪に住み始めても、東京との大きな違いを感じる場面はなかったのだが、ときどきこういう細かい違いに気がつくことがある。大阪在住半年間のわずかな収穫だ。【2002.3.16】


 入社以来、一貫して不動産関係の部署に配属されてきたのだが、昨夏からは一転して飲食・物販関係に携わることとなっている。初めての仕事で戸惑うことも多く、いろいろと行き詰っていることもあるが、今日は、飲食店の新メニュー・コンテストの審査員という、久々に面白そうな仕事が回ってきた。それぞれの店舗のメニューを試食して、見栄えとか、味とか、10項目について採点していくというものである。

 しかし、コンテスト会場で審査対象品目の数を聞いて唖然とした。なんと全部で29品である。混雑をかきわけて各テーブルを回り、見本をながめ、説明を読み、紹介を聞き、試食用の品をよそい、食べて、採点して、水を飲んで、また次のテーブルを回り、見本を眺め、と、この一連の行程が29回続くのである。最初のうちは、混ぜご飯を一口、鶏肉と野菜を少しずつ、スープを一口、というように、ちゃんと一通り味わって食べていたが、そんなことをしていたら、10品目くらいでもうおなかいっぱいになってしまった。途中からご飯と汁物はパスしておかずだけ試食することにしたが、最後の方は、あと何品、と数えながらほとんど義務的になんとか口の中に入れていくという状態である。試食が終わる頃には、ベルトはいつも止めている場所より穴3つ分ゆるめないと止められなくなった。楽な仕事なんてなかなか無いものだと痛感した1日だった。【2003.3.5】


 友人が結婚することになり、披露宴での祝辞を頼まれた。上司が読む祝辞の原稿を書いたことはあっても、自分で祝辞を述べるのは初めてである。途中で言葉が詰まることを計算に入れてポケットに原稿をしのばせ、もし忌み言葉を出してしまったらごめんなさい、と新郎に事前に断りまで入れての祝辞だったのだが、だいぶアルコールが入っていたこともあって、予想外にぺらぺらと言葉が出てきたのには自分でも驚いた。話した内容は当然月並みな内容だったのだが、参考までに下記のとおりである。

 ただいま御紹介に預かりましたYAGOPINと申します。○○くん、○○さん、御結婚おめでとうございます。そして御両家の皆様、心よりお祝い申し上げます。

 私と○○くんは大学の同じサークルに入っておりまして、それ以来、8年以上のつきあいになります。(以下、サークル時代に旅行した想い出など。)そんな感じで○○くんと私は、大学時代、あちこち一緒に旅行した仲間であったわけですが、大学を卒業して就職しても、お互い暇があれば、誘い合って飲みにいったり旅行をしたりしておりました。そうやって二人で旅行しているときには、こんなところは男同士で来るようなところじゃないよなあ、とか、今度は女の子と来たいねえ、などというようなことをよく言い合っていたわけですけれども、それこそ、ぜひ、今度は、○○さんと一緒にいろいろなところに出かけていただきたいと思います。その一方で、これは友人代表としてのお願いなのですが、○○くん、結婚しても、たまにはわれわれ友達連中にも目を向けていただいて、また飲みに行ったり遊びに行ったりしましょう。よろしくお願いします。

最後になりましたが、御両家の御発展と御列席の皆様の御健勝を祈念いたしまして私の挨拶とさせていただきます。本日は誠におめでとうございました。

 結婚式は東京だったので、土曜日の朝に大阪を出て、そのまま午後の式に出た。二次会まで出て夜中に実家に帰り、翌朝、父親と成田空港から香港へ。2泊3日の香港旅行の後、成田から直接東京駅に向かい、夜行で大阪に帰って翌朝そのまま出勤した。

 というのが先週の週末の出来事であったのだが、このごろの心身ともにくたびれた僕にとってはややハードなスケジュールであったのか、おとといの金曜日、上司と飲んでいる最中に、急な寒気をもよおし、顔面蒼白になって嘔吐までしてしまった。昨日の土曜日は1日ベッドの上で過ごし、今日日曜日現在は、食欲不振以外の症状はおさまって熱も35度台に下がっている。いつもながら自分の体を信用しすぎのような気もするが、休む理由も見当たらないので、明日月曜日は平常どおり出勤である。【2003.2.16】


 昨年の12月20日からこのページがYahoo!に掲載されている。ホームページを作成する者としてはとても光栄なことだと素直に喜んでいるが、実際、数字としてもYahoo!の効果はかなりのもので、カウンタで確認できるアクセス数が掲載前の3倍程度に跳ね上がっている。ただ、ひとつ心配なのは、アクセスしていただいた方の多数が、紹介文にある「ベルン」「ウィーン」を検索してこのページにたどりついているものと思われるので、このページ程度で目的の情報が得られたのかどうか若干疑問が残るということである(なるべくゲストブックに感想等書き込んでもらえるとありがたいのですが。)。【2003.2.16】

アクセス数の推移


 新年の初仕事が酔っ払ってる(と思われる)お客さんからの苦情の対応だったよ。1年の計が元旦にあるとしたら今年はとんでもない1年になりそうだ。【2003.1.6】


 寮に帰ってきたら部屋がものすごく片付いていたので驚いてしまいましたが、よく考えたら1週間前、東京に帰る前に自分で大掃除をしたのでした。なんかずいぶん大阪を空けていたような気がします。長いこと休むと明日会社に行くのがとても億劫です。【2003.1.5】


YAGOPIN - 03/01/16 01:22:33

コメント:
私の場合、途中で大阪に引っ越したのでだいぶ近くなりました。あと3回で京都に着くのが目標です。そろそろ続編も考え出していますが、中山道はやっぱり大変そうなので、とりあえず大阪まで歩くか、伊勢へ行くか。。。東海道以外の街道はルートが分かるかどうかという問題もあるのですが。


井上〒長 - 03/01/13 21:40:06
ホームページアドレス:http://homepage1.nifty.com/lunacat/

コメント:
東海道も歩いて近江国に入りましたか.すばらしい.私の方はここ半年ほどさぼっておりましたので,岡崎の一つ手前,藤川宿で停滞中でございます.どうも東京からこれだけ離れると,日帰り,とは行かないのが辛い所です. 三条大橋まで歩いたら,今度は草津から中山道は如何ですか?(^^;;)


YAGOPIN - 03/01/13 15:20:18

コメント:
4日はあいにく東京にいなかったので失礼しました。写真見たよー。なんかぜんぜん変わってないね(笑)。来年はできるだけ都合をつけて出席したいと思います。またよろしく~。


新年会幹事 - 03/01/05 22:04:25

コメント:
おおー。ひさしぶり。新年会おわってふとこの掲示板のことを思い出してまた来てみましたー。なるほどー、都合がつかなくなってしまっていたんだね。オラっちはさみしかったよー、やごぴんに会えなくて。でも新年会自体はなかなかの盛況だったよー。も○おは他に用事が入らなかったらしく参加でした。来年はむ○○みも含め3人衆でこられたし。こ○うも連れて来るべし。 というかこの掲示板でトークしていいんだろうか。(これっていわゆる「荒らし」??) 

前へ ↑ ホームへ  次へ
1月~ 4月~ 7月~  10月~ 今月の写真